Ads:
最近情報のインプットが多いのでアウトプットしたいと思っています。
もう少しすると「iPhone6Plus」のSIMフリーと「ぷららモバイルLTE」がやってくるので、それ待ちなところもあったりします。
今回は最近気になったサービスやサイトを紹介して、コメントを書くというスタイルです。
もし気になる物があったらチェックしてみて下さい。
1.お金の予算管理ができない人にありがちな4つの原因
お金の予算管理ができない人にありがちな4つの原因 | ライフハッカー[日本版]
まずはライフハッカーさんの記事から。お金の管理できてます?私はできてないです。今と未来を考えないといけないんでしょうかね。難しいです。記事の中では「理想が高すぎる」「間違ったツールを使っている」が気になるところ。
2.2段階認証コードをアプリで受け取れる「Google認証システム(Google Authenticator)」の導入方法と使い方
2段階認証コードをアプリで受け取れる「Google認証システム(Google Authenticator)」の導入方法と使い方|携帯総合研究所
携帯総合研究所さんの記事です。2段階認証やっとしました。これはしておかないと怖いですね。これでどこまで安全なのかとかいろいろ悩むところです。この記事ではgoogle謹製アプリの紹介記事です。この記事でアプリを知っていたので躊躇なくダウンロードしましたが、いつもなら「このアプリなんだ?」となって手をださなかったかも。2段階認証時に便利なアプリの紹介記事でした。
3.『知的生産の技術』の各章を、現代の視点から
「知的生産」に代わる言葉を求めて 〜あたらしい知的生産試論(1)〜 | シゴタノ!
シゴタノ!の倉下さんの記事。「知的生産の技術」をアップデートする試みが多い中、「知的生産の技術」という名称自体をアップデートするという考えになるほどと思いました。腑に落ちる言葉だったのですね。
4.iPhone 6 Plus はポケットコンピュータだ
iPhone 6 Plus はポケットコンピュータだ | maclalala2
maclalala2さんの記事。個人的に胸うつ記事満載のmaclalala2さんですが、この記事もぐっときました。iPhoneが次のステップへ進もうとしている。画面が大きくなったことでコンピュータになる深化。そして、この記事とは別視点ですが、見やすくなるらくらくホンとしての新しいフィールドも気になります。
5.1カ月のデータ通信使用量は「1GB未満」が最多、「2GB未満」で約4割
MMD研究所さんの記事。今までキャリアが縛っていた7GBの制限ってなんだったんだろうと考えてしまう調査結果。アーリーアダプターはキャリアから離れ、あまり使わないし詳しくないという人はキャリアに残るという構図になるのでしょうか。
6.スターバックスの店内WiFi、FacebookやTwitterアカウントで認証可能に
[N] スターバックスの店内WiFi、FacebookやTwitterアカウントで認証可能に
これはネタフルさんの記事。以前ルーターを忘れた時にスタバのWi-Fiを利用したことがあったのですが、当時はネット環境がある時に設定しておかないと使えないという残念な仕様でした。いまはFacebookやTwitterのアカウントで1時間利用が可能ということで便利ですね。
7.ドラゴンクエスト3(iOS版)
ドラゴンクエスト ポータルアプリ
カテゴリ: ゲーム
価格: 無料
小学生の頃我が家にはファミコンがなく、友達の家でいつも0スタートになりながらもドラクエ3を始めの部分だけさせてもらっていました。まあそれがいまだにコンプレックスでした。iPhoneにドラクエ3がやってきたので、コンプレックス脱却のためにプレイ。残念ながら当時の3とはまったく同じというわけではないと思うのですが、逆になぜいままでドラクエ3がコンプレックスだったのかわからないくらい、「一緒でも」「違っていても」どうでもいいと思えるようになりました。よかったよかった。
8.ハンカチ用意。「大切な人」に会いたくなる脅威の体験型コンテンツ
ハンカチ用意。「大切な人」に会いたくなる脅威の体験型コンテンツ : ギズモード・ジャパン
GIZMODEさんの記事。最近こういう体験型のサービスがぐっときます。私はApple製品に出会うまではWindowsユーザーだったのですが、確かにその頃はスペック重視でした。最近Apple以外にも体験を重視したサービスが多いのでいいことだと思います(Goproとか)。
以上8サービスの紹介でした。
Ads: