Ads:

もはや恒例になってしまっていますが、今年も新しいアイフォンを買いました。
今年購入したのは6sです。昨年が6Plusだったので、画面サイズが5.5inchから4.7inchと小さくなりました。
昨年6と6Plusを2ヶ月ほど併用使いしていたので『本体の完成系は6(4.7inch)系』という結論があったので、4K動画の光学手ぶれ補正に心動かされてはいたのですが6sに決めました。
今回はSIMフリーiPhone6sと純正シリコーンケースを見ていきます。
iPhone6s(シルバー)

・右下の箱で届きます。
ダンボールの中には左上写真の化粧箱が入っています。右上写真のように、iPhone、イヤホン、ACアダプター、ライトニングケーブルが入っています。左下写真は説明書やシールです。

・iPhone6s
外観はiPhone6と変わらないように見えます。持った時に剛性が高いことと若干の重さを感じます。ただ重さはすぐ慣れました。

・iPhone6sとSIMピン。
サイドにある穴にピンを押し込むことでSIMトレーを取り出します。今はPanasonicのWonderlinkのSIMを使っているのでそちらを刺してアクティベートしました。
純正シリコーンケース(ホワイト)

・iPhone6s純正シリコーンケース(ホワイト)
ケースは普段100円均一のケースにしているのですが(どうせ毎年本体を買い換えるので安く済ませたいとの考え)、先日買ったiPadのスマートカバーをとても気に入っていたのでiPhoneの純正を使ってみたいと思って選びました。また、色は本体がシルバーなのでホワイトが似合うと思ったのと、汚れがつきやすそうな白色をAppleが作るとどうなるかと興味本意で選びました。かなりいい色です。

・ケース裏側
実にシンプルです。

・シリコーンケース内側
ただのシリコーンではなく、内側は起毛素材です。優しい質感。素晴らしいですね。

・シリコーンケース(外側)
カメラ部分は黒色の樹脂になっています。噂ではフラッシュの光跳ね返りを防ぐためとか。
iPhone6s+シリコーンケース

・マナーボタン側
しろっ白なiPhone美しいですね。

・ホームボタン側
これも満足。スピーカー穴部からイヤホン側まで大きく開いているところも必要最低限なデザインで気に入っています。

・電源ボタン側
まるでもともとのデザインのようです。

・上側
この一連のiPhoneとケースを組み合わせた後の写真はDP1Merrillで撮影しているのですが白がだいぶ青になってしまいました。現像が下手ですね。次の写真はきちんと質感を捉えていると思います。

・背面側
この写真の色がシリコーンケース(ホワイト)本来の色や質感に一番近いと思います。
いかがだったでしょうか。
丁寧な作りと、素材や色のセンス。やっぱりAppleはプロダクトメーカーとして一流なんだなと思いました。
記事にはしていませんがiPadのスマートカバーも尋常ではないこだわりに溢れているので触るたびに「あぁ、物作りってこういうことだよなぁ」と幸せになります。
あとは、シリコーンケースが汚れやすいホワイトを選んだので、どれくらい綺麗なままで使えるのかも気になります。購入して1週間ほど経ちましたがまだまだ綺麗です。来年までもってくれるといいのですが。
Ads:
Tagged: iPhone6s(6sPlus)